クラウド関連技術ブログ

バックアップ

2015.09.10
皆様、こんにちは。 FL.OPSの中の人その2、DAO(だお)です。   Windows 7 のシステムイメージを利用したバックアップについての解説の第3回目の今回は、システムのイメージ採取手順について解説します。 システムのイメージ手順   1. [スタート]-[コントロールパネル]をクリックします。   2. [コントロールパネル]画面にて、[バックアップの作成]をクリックします。   3. [バックアップと復元]画面にて、[システムイメージの作成]ボタンをクリックします。  
2015.06.01
皆様、こんにちは。 FL.OPSの中の人その2、DAO(だお)です。   さて、毎度の「今日は何の日」ネタですが… 本日より道路交通法が改定となり、自転車に対して青切符的な制度が導入されるため、自転車の運取り締まりがいままで以上に強化されるようですね。 以下にうっかりやってしまいそうな取り締まりポイントを記載します。 о道路の左側を通行しなくてはならない(車の逆走と同じく、右側を通行すると違反です。) о歩道がある道路では、基本的には車道を走らなければならない о一方通行の道路での逆走 о音楽を聴いたり携帯電話を操作しながら
2015.04.07 Windows
    皆様、こんにちは。 FL.OPSの中の人その2、DAO(だお)です。   まずは、毎度おなじみの「今日は何の日」ネタですが… 今から51年前の1964年4月7日は、IBM社がSystem/360を発表した日です。 この当時は、同じメーカーのコンピューターでもモデルごとに命令セットが異なっており、「コンピューターを新しくする=プログラムを作り直す」という今では考えられない時代でした。 System/360 は、上記のようなその当時の常識を覆し「今後、このシステムで構築したソフトウェア資産は次期システムの上
2015.01.27
こんにちは。松本です。 今回は、Btrfsを使ったより高度なバックアップの方法をご紹介します。 ■Btrfsで増分バックアップ(Incremental Backup) Btrfsには、Incremental Snapshot Transfer 機能があります。 直訳すると、増分スナップショット転送機能ですね。 その名の通り、スナップショットの増分データを転送することが出来ます。 増分バックアップについては、ウィキペディアの増分バックアップにわかりやすく書いてあります。 スナップショットは、あくまでも一時的なバックアップです。 スナップショットのデータは元のLin
2015.01.19
皆様、新年あけましておめでとうございます。 FL.OPSの中の人その2、DAO(だお)です。 1月も後半に入っているのに、今更ですが…(笑) 本年も、FL.OPSをよろしくお願い致します。   さて、私のブログでは、前回までウイルスバスターについての解説を行いました。 2015年最初の今回からは、数回に渡り、Windows 7 のシステムイメージを利用したバックアップについて解説します。 日本マイクロソフト株式会社の樋口社長が、年頭所感にて2015年提供予定のWindows10 について意気込みを示したというのにWindows7の話&helli
2015.01.15 Azure
こんにちは、FL.OPSの中の人、山本です。 今回は、Azure Site Recovery (以下、ASR) を検証してみます。   ASRとは、Hyper-V上で稼働している仮想サーバを丸ごと Microsoft Azure または、別のHyper-V 上へバックアップし、更にHyper-Vに障害が発生した場合、バックアップ先の環境でサーバを起動し業務を継続することができる強力な機能です。   今までASRを使うには別途「System Center VMM」と言う製品が必要でしたが、昨年12月にバックアップ先をAzureにする場合
2014.12.08
こんにちは。松本です。 今回は、Btrfsのより便利な使い方についてご紹介します。 いつもはVirtualBox[https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads]に準備したCentOS7を使っていましたが、今回はMicrosoft Azure[http://azure.microsoft.com/ja-jp/]に作ったCentOS7を使います。 なぜAzureを選んだのか、その理由もあわせてご紹介します。 はじめに、システムの可用性と拡張性をテーマに、Btrfsの便利な機能をご紹介します。 ・・・ですが、その前に前提となる技術を簡単(?)に
2014.10.12
こんにちは。松本です。 今回は、Btrfsの使い方と基本的なスナップショットの取り方についてです。 CentOS7では、OSのインストーラでBtrfsの領域を作成できます。 この記事では、VirtualBox上のCentOS7を使っていくことにします。 CentOS7をインストールする際、次の画面のタイミングで「パーティション構成を行いたい」を指定することで、デフォルトファイルシステムであるxfs以外を設定することが出来ます。 私は、次のように設定してみました。 マウントポイント ファイルシステム /hom
2014.08.24
こんにちは。松本です。 今回から、Btrfsについて書いていきます。 まずは、その1として、Btrfsがどういうものなのかをご紹介します。 最終回では、Btrfsを使ったバックアップについて、実際に業務で利用できる話を書きたいと思います。 Btrfsは、Linuxで使えるファイルシステムの一つで、”バターエフエス”又は"ベターエフエス"と読みます。 比較的、若いファイルシステムですが、ヨーロッパで大きなシェアを持つ SUSE Enterprise Linux では正式にサポートしています。 また、Red Hat Enterpr

CONTACT

tel 092-986-2772
10:00〜17:00(土・日・祝日除く)
お問い合わせフォーム
page top